今回は consider という単語について考えます。

さっそく辞書でこの語の意味を調べています。(出所 Cambridge Dictionary)

  • consider verb uk/kənˈsɪd.ər/ us/kənˈsɪd.ɚ/
    to spend time thinking about a possibility or making a decision:

「時間をかけて可能性や物事を決めることを考える」という意味だと言うことが分かります。この意味で、日本の英和辞書では、「良く考える、熟考する」という訳を当てています。

例文の1つに次を挙げています。

I’d like some time to consider before I make a decision.
(決める前にちょっと考える時間がほしい。)

さらに consider には次の意味もあります。

  • to believe someone or something to be, or think of him, her, or it as something:
    (誰かまたは何かが~であると信じる、あるいは彼、彼女、もしくはそれが~であると考える)

この意味では、日本の英和辞書は、「~をみなす」という訳を当てています。

それでは、問題です。この2番目の意味で使う場合、次の文の( )内には何か入るでしょうか。

その場合の単語は何が良いでしょうか。

We consider Shakespeare (       ) a great poet. (我々はシェークスピアを偉大な詩人としてみなしています。)

 

はい、それでは答です。






答は、、、

かっこの中には何も入りません。つまり、次の文章が完成形です。

We consider Shakespeare a great poet. 

ちょっと引っかけでしたね。質問では、「( )内には何か入るでしょうか」との問いかけをしました。

したがって、入らないというのも選択肢だったのです。

おそらく、皆さんの中には、as という前置詞が入ると思った人が少なからずいるのではないでしょうか。

これは日本人がしがちな間違いなんです。

同じような言い方で regard ~ as 「~とみなす」からの連想で、consider にも as を付けたくなるのかも知れません。

もうひとつ例文を挙げておきます。

  • Do you consider him a friend of yours?
    (彼のこと、友達だと思ってる?)

なぜ、as が入らないのでしょうか。そういう決まりだからって言ってしまえばそうなのですが、実は正式には次のように目的語の後に to be が入っており、これが略されていると考えれば良いのです。

We consider Shakespeare (to be) a great poet. 

これが分かれば、次のように consider+目的語+形容詞の文章の構造も簡単に分かるはずです。

  • We don’t consider her (to be) suitable for the job.  (to be)は省略が可能

    We don’t consider her suitable for the job. 
    その仕事に彼女は向いてないと思う。

また覚えておくとよい表現として、consider に動名詞を付けると「~しようと考えている」という意味になり、たとえば次の文です。

  • I consider writing to her. 
    (彼女に手紙を書こうと考えている。)

これは consider + 動名詞(~ing)の形が絶対原則であり、I consider to write to ~不定詞を使う言い方はしませんので、気をつけてくださいね。

52+