元々は英語である「スケジュール(schedule)」はすでに日本語になっています。

「今度の土曜日はスケジュールが空いていますか?」と言ったりしますね。この場合、「予定が空いているか」という問いかけになります。

あるいは「この夏のスケジュールはどうなっている?」と言う場合、「どんな計画をしているか」という意味で使っています。

それでは、英語の schedule (すでに日本語となっているスケジュールではなく)は、予定とか計画という意味なのでしょうか。つまり、今日のテーマは、 schedule とスケジュール(予定、計画)がイコールなのか、それとも違うのか、違うとすればどう違うのかということを考えます。似たような考察は、英語から来たカタカナ語が元々の英語とニュアンスが異なっていることが往々にしてあることから、今までも行ってきました。

さて、こういう場合は、英英辞書を調べると英単語の意味がよく分かります。

オンラインの辞書、Cambridge Dictionaryで調べてみます。

schedule
noun  uk /ˈʃedʒ.uːl/ us /ˈskedʒ.uːl/ (ちなみに英国式では シェジュールと発音することがあります。)

1.a list of planned activities or things to be done showing the times or dates when they are intended to happen or be done 

2.US (UK timetable) a list of the times when events are planned to happen

この英語の説明を翻訳すると次の通りです。

1.計画された活動またはなされることのリストで、その活動を行う、またはなされる予定の時間もしくは日付を示すもの

2.米国(英国 timetable)イベントが発生する予定の時間表、時刻表(timetable

つまり、schedule とは、計画を実行するための時間の枠組みや、イベントの時間表、あるいは時刻表を指していることが分かります。

したがって schedule は計画や予定そのものではないのです。

計画や予定を表す英単語としては、plan が代表的です。

ここで注意することは、schedule ≠ plan であるということです。

この2つの単語をちゃんと区別して使うようにしましょう。

 

 

 

2+